privacy policyあなたの願いと家族に寄り添い、相続人と財産を守る遺言作成サポートサービス
円満な相続を望むなら、遺言の作成が一番よい解決方法です。
しかし、いざ作成となると、何をどうしたらよいのか分からず、困ってしまいます。
「相談にのってくれる人、支援してくれる人が欲しい。」
この切実な声を弊所が支援します。遺言の作成を1から全てサポートいたします。
遺言作成サポートサービスについて
遺言は、ただ作ればよいというものではありません。内容によっては、後々トラブルの元になる事もあります。
弊所では、トラブルを減らす遺言というだけではなく、「あなたの願いと家族に寄り添う」サポートを目指します。遺言作成に必要な手続は全て弊所が行います。全ての過程に寄り添い、遺言者の不安や手間を少なくするのは、弊所業務の強みです。
原案も、トラブルを避け、あなたの願いと家族に寄り添う内容を第一とします。
遺言にはいくつかの種類がありますが、弊所では以下の形式についてサポートいたします。
@公正証書遺言作成サポート
- 以下の業務を行います。遺言完成まで、一貫してサポートいたします。
*相続人、財産調査(関係書類収集と作成)
*遺言原案の作成
*公証役場との打ち合わせ
*証人と公正証書遺言作成当日のサポート
*遺言の正本の保管(遺言執行を弊所に依頼する場合に限ります。)
- 面倒で複雑な手続きは、全ておまかせできる上に、じっくり遺言の中身について検討できます。一番大切な作業に集中できます。
- 公証役場には、弊所への報酬とは別に手数料の支払いが必要です。
- 弊所への報酬 遺言記載財産の1.1%〜(最低報酬額22万円)+諸経費
- 業務の期間 2〜3ヶ月程度
- 遺言と含めて、任意後見契約や死後事務委任等を後考えでしたら、弊所に相談してください。対応いたします。
このページの先頭へ
弊所が遺言の完成まで一貫してサポートいたします。あなたの願いに寄り添い、家族に寄り添うことでトラブルを減らす遺言原案を作成いたします。
A自筆証書遺言作成サポート
- 以下の業務を行います。
*相続人、財産調査
*遺言原案作成
*遺言作成サポート
*遺言の保管(遺言執行を弊所に依頼する場合に限ります。)
*保管制度の手続き支援
- 自筆証書遺言は、ときにトラブルの元になることがあります。法的形式的に不備が出ないように、そしてあなたの願いと家族に寄り添う原案作成で、トラブルを減らす遺言作成をサポートいたします。
- 弊所への報酬 11万円+諸経費
- 業務の期間 2ヶ月程度
全て自分でできるため、手間がかからないのが自筆証書遺言の一番のメリットです。
新太に保管制度ができました。保管制度の活用をおすすめします。
B自筆証書遺言添削サポート
自筆証書の原案を弊所がサポートいたします。
- 以下の業務を行います。
*遺言原案の添削
- 弊所への報酬 5万5千円
このページの先頭へ
C秘密証書遺言作成サポート
- 以下の業務を行います。
*相続人、財産調査
*遺言原案作成サポート
*公証役場との打ち合わせ
*証人と秘密証書遺言作成当日のサポート
*遺言の保管(遺言執行を弊所に依頼する場合に限ります。)
- 秘密証書遺言は、内容が秘密であるため、形式や法的な不備からトラブルになることもあります。法的形式的に不備が出ないように、そしてあなたの願いと家族に寄り添う原案作成で、トラブルを減らす遺言作成をサポートいたします。
- 弊所への報酬 11万円+諸経費
- 業務の期間 2〜3ヶ月程度
このページの先頭へ
秘密証書は遺言内容を自分で全て書くことができる上、内容を秘密にすることができるだけではなく、公証役場に遺言したことを証明してもらいます。
D遺言執行業務
遺言に記された意思は、遺言の執行によって初めて実現されます。遺言執行人を指定すると、遺言の実現がスムーズに行きますし、残された家族も面倒な手続に煩わされることなく、安心して生活できます。
弊所では、遺言の作成と同時に遺言執行者の指定をすることをおすすめしています。
- 遺言内容を実現するために遺言執行者となり、被相続人と家族に変わって各種の手続を実行していきます。
*相続人との相談とそのサポート
*相続人、財産調査と各種文書の収集
*財産目録の調製
*各種名義変更手続き(登記は司法書士、相続税申告は税理士が行います。)
- 遺言の執行は、各種金融機関との調整や名義の変更など、骨の折れる作業がいくつも続きます。悲しみに暮れる中、ご家族の方がすすめるよりも、専門家に任せる方が安心できます。
- 弊所への報酬 相続財産の2.2%〜(最低報酬額55万円)+諸経費(司法書士、税理士への報酬含む)
このページの先頭へ
業務の流れ(公正証書遺言作成サポートの場合)
弊所にご依頼の場合は、以下の図のように業務を行います。
まずは何よりも、相談です。相続の見通しをハッキリさせましょう。それだけでも不安が払拭されます。
- メールでも電話でも構いませんので、弊所へご連絡ください。
相談は100分5500円です。弊所指定日に
半額相談を行っております。
- 予約してください。日時等の要望もお伝えください。
- 今後の手続の見通しを共有します。資料になるものがあれば、ご持参ください。
- ご自身の不安や疑問、弊所の業務に関してなど、どんな事でもご相談ください。ご自身の関わる相続や弊所の業務について、見通しが明るくなります。相続は、まず相談です。
- 弊所にご依頼いただける場合、委任状を提出していただきます。(文書はこちらで用意します。)
- 着手金と実費預かり金をお支払いください。
ご依頼者の現在の相続人・財産の調査を行います。
- 戸籍や登記簿等の収集や調査を行います。綿密な調査をいたします。
- 相続人関係図・財産目録を弊所が作成いたします。
ご依頼者の願いと家族に寄り添う原案を弊所が作成します。
- 原案は弊所が作成いたします。
- 遺言原案について、要望等があれば、どんどん弊所に伝えてください。
遺言の内容を決めていきます。
- 弊所作成の原案を元に、よりより遺言にするために話し合いをすすめます。
- 遺言原案の作成・検討とともに、弊所が公証役場との打ち合わせを行います。
- 証人との打ち合わせも弊所が行います。→証人も弊所で用意いたします。
いよいよ遺言書の作成です。
- 実印と印鑑証明書、公証役場の手数料をご用意ください。
- 弊所に遺言執行をご依頼いただける場合、弊所が正本をお預かりいたします。
- 各種書類を依頼者に引き渡します。
- 報酬の残金を弊所にお支払いください。(実費預かり金の残金があれば返金いたします。)
- これにて業務は終了です。